69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

環境共生課で所管しております立田山憩の森もメイン会場1つまち山エリアとしてたくさんの皆様にお越しいただき、立田山の自然の魅力を感じていただくことができたのではないかと思います。  本件につきましては今後、都市建設局主体で実施するものでございますが、緑の基本計画を所管する環境局も連携して取り組みますので、本委員会においても御説明させていただくものでございます。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回都市整備委員会-12月09日-01号

メイン会場につきましては、街なかエリア水辺エリアまち山(立田山)エリアの3会場で、それぞれの資源、特徴を生かした催事を行ってまいります。  次に、パートナー会場につきましては、県内全市町村の花や緑の名所をパートナー会場と位置づけまして、街なかエリア花畑広場にブースを設けます。それぞれの自治体による物販や地域のPRなど、県内の豊かな魅力をくまなく発信していく予定でございます。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、来年実施される全国都市緑化くまもとフェアを踏まえ、メイン会場一つである立田山におけるイノシシ対策については、万全を期してもらいたい。  一、有機農業取組について、年々関心が高まってきていることから、市民向け講習会等開催を検討してもらいたい。  旨、意見要望が述べられました。  これをもちまして、経済分科会長報告を終わります。 ○倉重徹 委員長  経済分科会長報告は終わりました。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回都市整備分科会−09月16日-02号

また、全国都市緑化くまもとフェア開催に向け実施計画を策定するとともに、メイン会場の設計、整備等を進めております。今後は市政だよりをはじめ、各種SNS等を介しまして、広くフェア開催機運醸成緑化意識向上を啓発していくとともに、新型コロナウイルス感染状況を見極めながら開催手法についても検討していく所存でございます。  続きまして、202ページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

3点目の訪れてみたいまちづくりでは、中心市街地にぎわい創出に向け、シンボルプロムナード等整備事業として花畑広場整備を進めたほか、2022年春の全国都市緑化くまもとフェア開催に向けて、メイン会場1つである水辺エリア整備を行いました。  これらの上質な生活都市の実現に向けた取組に関する歳出決算額は、303億2,000万円であります。  最後に、その他の重点的な取組について説明いたします。  

熊本市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-06号

熊本城や下通、上通などの街なかエリア水前寺江津湖公園一帯水辺エリア立田山のまち山エリアの3つをメイン会場に、160万人もの来場者を目標にされており、様々なイベント開催されるそうです。  私も実際にメイン会場一つまち山エリア登山ルートを何度か散策したのですが、狭隘道路も複数あり、自動車、バイクの交通量も大変多い状況でした。

熊本市議会 2021-04-21 令和 3年第 1回(閉会中)環境水道委員会−04月21日-01号

主要事業といたしましては、全国都市緑化フェア開催推進経費でございますが、全国都市緑化くまもとフェアメイン会場一つであります立田山の会場整備及びみどりの検定の実施等に係る経費でございます。  次に市電緑じゅうたん事業でございますが、辛島町電停周辺の市電軌道芝生緑化等に係る経費で、ヒートアイランド現象の緩和や電停の騒音低減都市景観向上を図るものでございます。  

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

議第5号「令和3年度熊本一般会計予算」中、当分科会関係分については種々論議があり、まず、全国都市緑化フェア関連経費については、  一、メイン会場一つである立田山へのアクセス道路について、照明設備道路舗装が十分でない箇所があることから、来場者安全確保のための整備に取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2021-03-22 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

議第5号「令和3年度熊本一般会計予算」中、当分科会関係分については種々論議があり、まず、全国都市緑化フェア関連経費については、  一、メイン会場一つである立田山へのアクセス道路について、照明設備道路舗装が十分でない箇所があることから、来場者安全確保のための整備に取り組んでもらいたい。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

この緑化フェアメイン会場となっている立田山の会場でございますが、ここに通じる道というのが二方向ありまして、まずは龍田方面龍田西小学校のほうからがまず1つと、今度は逆に清水万石のほうからつながっていく道がございまして、龍田西のほうからつながってくる道のほうは、比較的明るく道路幅も広くなっておりますが、この清水万石のほうから上ってくる道において、住宅街を抜けますと、そこから本当に山道のような形になりまして

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備分科会−03月17日-02号

この緑化フェアメイン会場となっている立田山の会場でございますが、ここに通じる道というのが二方向ありまして、まずは龍田方面龍田西小学校のほうからがまず1つと、今度は逆に清水万石のほうからつながっていく道がございまして、龍田西のほうからつながってくる道のほうは、比較的明るく道路幅も広くなっておりますが、この清水万石のほうから上ってくる道において、住宅街を抜けますと、そこから本当に山道のような形になりまして

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

アジア太平洋水サミットは、来年の4月23、24日に熊本城ホールメイン会場に、日本を含め49か国の首脳閣僚ら約300人の参加が予定されております。  そこで、環境局長へお尋ねします。  水サミットにおけるおもてなしプランと、本市が世界に発信される内容についてお示しください。         

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

アジア太平洋水サミットは、来年の4月23、24日に熊本城ホールメイン会場に、日本を含め49か国の首脳閣僚ら約300人の参加が予定されております。  そこで、環境局長へお尋ねします。  水サミットにおけるおもてなしプランと、本市が世界に発信される内容についてお示しください。